グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  コラム >  【サッカー選手必見】キック精度の上がる軸足トレーニング

【サッカー選手必見】キック精度の上がる軸足トレーニング


このエントリーをはてなブックマークに追加
【サッカー選手必見】キックを決める軸足の安定性とは?



ロングキックやシュートなど「強く、正確」に蹴れるようになるために足の振り方やボールへのインパクトの仕方など多くのことを意識して繰り返し練習をしていると思います。



その中で軸足の取り方は特に重要となります。そんなことわかっているよ。と思う方がほとんどだと思いますが、実際に軸足をしっかりと安定させられている選手は多くありません。


キックモーションは一瞬のことなので、瞬間的に軸足のバランスが崩れていても一見普通に蹴っているように見えます。


しかし、多くの選手に片脚スクワットの動作を行なってもらうと、右利きの選手では左足のスクワットが、左利きの選手では右足のスクワットが安定し、その反対足は崩れてしまいます。


逆脚のキックの精度を上げようと繰り返し練習しても軸足が崩れる事で体幹も安定性が落ちて蹴り脚のスイング軌道が安定しなくなります。


逆脚のキックの精度にバラツキが出てしまう要因の一つはこういうったことがあります。



写真をクリックして動画でチェック

写真をクリックして動画でチェック

写真のトレーニングは軸足を安定させてキックの蹴り脚となる側を動かすトレーニングです。
股関節を回旋させたり、片脚になり外転させることで軸足の膝が内側に引っ張られるような負荷がかかります。

この時に体幹や膝が揺れてしまうような状態では軸足安定性があるとは言えません。

そのような選手は体幹トレーニングだけでなく軸足を安定させる下半身トレーニングをしっかりやっていく必要があります。


トレーニングは単なる筋トレではなく、自分の課題となっているプレーの動きと結びつける事で効果は何倍にも上がります。

練習をしても伸び悩んでいる選手は一度トレーニングに取り組んでみることをオススメします!